栃木県の行政書士「あさぬま行政書士事務所」

あさぬま行政書士事務所

当事務所は、電話の他、メールやLINE、Zoomなどによるオンラインサポートも可能です。是非ご利用ください。

つの主な取扱業務

① 許認可申請

《運送・建設・産廃・ドローン》

 - 緑ナンバーの取得
 - 営業所・車庫の追加変更
 - Gマーク取得支援
 - 保安基準緩和認定申請
 - 貨物自動車・霊柩車

🔸建設業許可
 - 各種建設業許可申請
 - 特定技能受入計画認定申請

🔸産廃収集運搬業許可
🔸回送運行許可(とちぎ)
 - ディーラーナンバー取得
🔸道路使用許可(栃木県内)
🔸車庫証明(小山警察署)
🔸補助金申請

② 外国人VISA Support

Application for EXTENSION

Application for CHANGE

Certificate of Eligibility (COE)

Certificate of Authorized Employment

③ 遺言相続サポート

🔸遺言のご相談
 - 遺言書の原案作成
 - 公正証書遺言作成支援

🔸相続のご相談
 - 未登記建物のご相談
 - 農地の相続・農地転用
 - 認知症対策の家族信託
 - お墓の改葬許可申請

6つの選ばれる理由

①貨物自動車運行管理者です

貨物自動車運行管理者として運送業許認可申請得意分野としております。
運送業の許可は運輸開始届を出して終わりではありません。
年に一度の報告書(2種類)の提出、Gマークやグリーン経営認証、営業所や車庫の移転、増減車、事故対策、役員変更等に広く対応。運送会社様をコンプライアンス面から支えます。帳票類の準備のアドバイスや、運行管理体制の構築、開始約半年後に入る巡回指導までもしっかりサポート致します。
事業拡大や、新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編などの際には、補助金の活用も提案させていただきます。

② 出張封印できます

丁種封印資格を持った行政書士です。お客様の駐車場でナンバー交換が可能です。
(栃木、茨城、埼玉、東京、横浜)

③ 自動車登録代行センター員です

佐野自動車登録代行センター員として、週に1度は佐野の陸運局内で代書業務をしております。自動車登録手続き実績は数百回を超えています。難しいお手続きなどもお任せ下さい。

④ 外国人申請取次行政書士です

外国人申請取次の資格を持った行政書士です。外国人ドライバーさんや建設業で働く外国人の方とそのご家族も、在留資格の更新などサポートさせていただきます。
日本人配偶者の呼び寄せもご相談ください。
また、建設業で特定技能の外国人を受け入れるなら「特定技能受入計画認定申請」の手続きを代行いたします。

⑤ 遺言・相続相談もお任せ下さい

市の無料相談会の担当として、遺言・相続のご相談も得意としております。
農地の相続や、相続人が認知症の場合など、お悩みではないでしょうか。
特に外国生まれの方の相続については、専門の知識と対応が必要です。
外国籍の方の相続実績のある当事務所でサポートさせていただきます。
また当事務所では、遺言書の原案作成も承っております。公正証書遺言もお任せください。

⑥ 安心な明朗会計

ご相談後、お見積もりを提示させて頂きます。ご納得頂いた上での受任になりますのでご安心下さい。追加料金は一切発生しません。(関東圏外の場合は交通費・日当を頂戴致します)

対応エリア

栃木県小山市を中心として半径100km圏内で対応させていただいております。
また、下図円の地域は出張相談を無料とさせて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせください。
運送業などは、この他の地域にある営業所・車庫についてもご相談ください。

栃木県全域

小山市|宇都宮市|日光市|鹿沼市|真岡市|下野市|那須塩原市|大田原市|矢板市|那須烏山市|さくら市|栃木市|佐野市|足利市|芳賀町|高根沢町|上三川町|壬生町

茨城県西部地域

結城市|筑西市|古河市|下妻市|つくば市

埼玉県全域

さいたま市|川越市|熊谷市|川口市|行田市|秩父市|所沢市|飯能市|加須市|本庄市|東松山市|春日部市|狭山市|羽生市|鴻巣市|深谷市|上尾市|草加市|越谷市|蕨市|戸田市|入間市|朝霞市|志木市|和光市|新座市|桶川市|久喜市|北本市|八潮市|富士見市|三郷市|蓮田市|坂戸市|幸手市|鶴ヶ島市|日高市|吉川市|ふじみ野市|白岡市|比企郡|入間郡|児玉郡|南埼玉郡|秩父郡|

東京都全域

神奈川県

川崎市|横浜市

行政書士
浅沼

あさぬま行政書士事務所
〠323-0813
栃木県小山市横倉1370-3

各種手続き要件や流れなど分かりやすく解説中
YouTubeは毎週土曜日 夜8時!

遺言書作成や相続手続き、各種許認可申請方法を、マンガで分かりやすく発信しております。
これまでの体験や経験に基づくコンテンツや、対応した時の自分自身の考えなどを、短い動画にしてお伝えし、お役に立てるような内容にしたいと考えています。
想定している視聴者さん》
・相続手続きや各種許認可申請を、なるべくご自身でやりたい一般の方
・これから行政書士で独立をお考えの方
・行政書士の資格取得を検討している方
・行政書士事務所開業後間もない実務経験の少ない方


運送業許認可申請をはじめ、遺言・相続など、事例ごとの注意事項などを解説しています。
是非チャンネル登録お願いします。

「あさぬま行政書士事務所」へお気軽にお問い合わせください。090-5825-1789受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日 夜間対応可 (要予約) ]

お問い合わせ

栃木県行政書士会

ブログ&インフォメーション

  • 運送業を開業しませんか?

    2025年という時代背景を踏まえ、魅力的なビジネスを始めてみましょう! 物流業界の成長と可能性 物流業界は、E…

    続きを読む

  • 《Youtube》相続相談 – 誰がどのくらい相続するの?法定相続分のお話し

    法定相続分について解説 今回は「法定相続分」について解説します 法定相続分とは、被相続人が遺言を残さずに亡くな…

    続きを読む

  • 《Youtube》相続相談 – 両親2人まとめて相続手続きできる?

    両親2人が亡くなって相続手続きまとめてできるかを解説します 父が亡くなり、その後に母も亡くなった場合の相続手続…

    続きを読む

  • 軽トラから大型トラックへ!事業拡大のチャンスを掴みませんか?運送業許可申請専門の行政書士が新規許可申請について説明します

    軽自動車で運送業を営まれている皆様へ 現在、貨物軽自動車運送業をしている事業者様。地域密着型の運送サービスで、…

    続きを読む

  • Gマーク取得で、あなたの運送会社をワンランクアップさせませんか?

    Gマーク、ご存知ですか? このマーク、よく緑ナンバーのトラックなどに貼られていますよね!これは「Gマーク」と呼…

    続きを読む

あさぬま行政書士事務所について

ご挨拶

あさぬま行政書士事務所


「あさぬま行政書士事務所」のホームページにご来訪頂きありがとうございます。

を理念として、自動車に関わる許認可申請を中心に「相続手続き」や「外国人在留資格申請」のお手伝いができればと考えています。

行政書士というと少し堅いイメージがあるかもしれませんが、親しみやすい事務所として、皆様のお困りごと解決のお手伝いをさせていただきます。


あさぬま行政書士事務所は、
栃木県小山市にあり、小山警察署や小山消防署、小山市役所などが近く便利な位置にある個人事務所です。
リリー営業部長(写真)は気分次第でお迎えします。
ご相談はお電話の他、ZOOMなどオンラインでも可能です。

リリー営業部長
行政書士 浅沼稔

はじめまして。浅沼稔と申します。
通信機メーカーで生産技術職を経験。AI、IT、DX に強い行政書士です。
 
週に1日は、佐野陸運局(とちぎナンバー)にある、佐野自動車登録代行センターで代書業務をしております。
自動車登録に強い行政書士です。

当事務所はドローン関連業務も得意です。休日はドローンを飛ばして空撮や、簡易測量に取組んでおります。
ドローン申請に強い行政書士です。

よろしくお願い致します。

行政書士 浅沼 稔

行政書士の仕事

行政書士の仕事は、大きく分けて以下の3つに分類できます。
書類作成業務をもとに、これらの書類の申請手続き代行や、そのご相談などをお受けしております。

1. 官公署に提出する書類の作成

これは、行政書士法で定められた独占業務の一つでもあります。
官公署に提出する書類は、法的な専門知識が必要なものが多く、一般の方には作成が難しい場合があります。行政書士は、これらの問題を解決し、お客様に代わって書類を作成し、官公署への提出まで代行します。
例えば、許認可申請は代表的な書類の一つです。運送業を開業したい場合は「運送業許可申請」、建設業の営業をしたい場合は「建設業許可申請」などです。事業者に代わって、許可申請書を作成し、手続きを代行いたします。

2. 権利義務に関する書類の作成

権利義務に関する書類とは、契約書や遺産分割協議書など、その書類を作成することで、当事者間に権利や義務が発生したり、変更したりするような文書を指します。
例えば、相続が発生した場合に、相続人全員で遺産の分割について合意したことを書面で残す「遺産分割協議書」、定款、株主名簿などの「会社設立に関する書類」や、変更登記申請書、各種届出書などの「各種届出書」、重要な内容を相手方に通知し、証拠とするための書面「内容証明郵便」などの作成です。

行政書士が作成する「権利義務に関する書類」は、お客様の権利や義務を明確にし、トラブルを未然に防ぐ上で非常に重要な役割を果たします。専門家の力を借りることで、安心して手続きを進めることができます。

3. 事実証明に関する書類の作成

ある事柄が事実であることを証明するための書類であり、日常生活やビジネスにおいて様々な場面で必要となります。
例えば、
実地調査に基づく図面類、位置図、案内図、現況測量図など
各種議事録、会議の議事録、契約締結の議事録など
会計帳簿、損益計算書、貸借対照表など

行政書士法 第一条の二(業務)
第一条の二 行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類(その作成に代えて電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以下同じ。)を作成する場合における当該電磁的記録を含む。以下この条及び次条において同じ。)その他権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)を作成することを業とする。

  1. 難しい言葉を使いません。法律用語は使わず分かりやすくご説明します。
  2. お話しをしっかりお聞きし安心できるご提案をいたします。
  3. 行政書士には行政書士法第12条により秘密保持義務が課されています。
    お客様からお聞きしたことは漏らしません。安心して相談して下さい。
あさぬま行政書士事務所のお約束

アクセスマップ

事務所名あさぬま行政書士事務所
代表者行政書士 浅沼 稔
所属栃木県行政書士会
(登録番号:23120593号)
事務所所在地栃木県小山市横倉1370-3
FAX0285-35-1130
TEL090-5825-1789
URLhttps://office-asanuma.com
E-Mailinfo@office-asanuma.com
営業時間平日 9:00 – 17:00
(土日祝日は携帯にお電話ください)

ご相談は事務所に来ていただかなくても、ZOOMなどオンラインでも対応可能です。予約優先となりますので、先にお電話をいただけると助かります。
また、佐野自動車登録代行センター員として、週1日はセンターで業務しておりますので、電話がつながらない場合は、携帯にお電話ください。

リリー営業部長

InstagramやYoutubeも配信中です。是非ご覧ください。

「あさぬま行政書士事務所」へお気軽にお問い合わせください。090-5825-1789受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日 夜間対応可 (要予約) ]

お問い合わせ
PAGE TOP