「あさぬま行政書士事務所」オンラインサポートサービス

仕事や家事で忙しいあなたを、許認可申請手続きの専門家がサポートします。
・運送業の許認可申請も、オンラインサポートでスムーズに進めましょう。
・相続手続きは誰に相談したらいいの?
 もう悩まないで、これも当事務所がオンラインでサポートします。

むずかしい手続き、誰に相談すれば良いの? 
忙しくて調べる時間も無いし、
相談しに行く時間も無い・・・

そんな時は、

「行政書士オンラインサポート」

ご相談ください。

ご相談から申請手続きまで、ご自宅や職場にいながら専門家がサポートします。

当事務所へお越しいただいたり、
対面で会話する必要はありません。

電話やLINE、ZOOMなど、普段から使い慣れている通信手段で、
全国どこからでもご相談いただけます。

書類はメールやカメラ画像の添付、
レターパックの活用など、
適切で安全な手段で情報共有します。

遺言書について

遺言書は、必要な事項を決められた書式で書かなければいけません。
当事務所では、公正証書をお勧めしており、ご相談者様のご希望をお伺いしながら、遺言の文面案を作成し、
遺言書として残すところまでサポートいたします。
もちろん、立会人としても対応可能です。

相続のお手続き

相続の財産は、農地や山林など、
相続人の状況も、認知症や失踪など、
ご家庭によって状況はそれぞれです。
当事務所では、豊富な相談実績で、ご相談者様の相続手続きをサポートいたします。
必要書類の収集など、オンラインでしっかり説明させていただきますので、ご安心ください。

許認可申請の場合

一般貨物自動車運送業の許認可申請を得意とし、オンラインでもしっかりサポートさせていただきます。
新規許可申請や、営業所や車庫の追加など、図面作成に必要な情報を共有していただき、条件を満足しているか、しっかり確認させていただきます。
申請書類を揃えたら、運輸支局へ申請するところまで対応させていただきます。

許認可後のサポート

特に新規許可が下りた後も、運輸開始までの手続きは終わりません。
・運行管理者、整備管理者の選任届
・運輸開始前の確認報告
・車両の登録
・運賃料金設定
また、運輸開始後も手続きが必要です。
・事業用自動車の数の変更届
・営業所名や役員変更届
・営業所や車庫の新設、廃止、移転の認可申請など、
こんな時にも、是非オンラインサポートサービスをご活用ください。

ご相談の流れ

お問い合わせフォームまたは、直接お電話にてご連絡ください。
初回相談無料ですので、まずは連絡してみてください。
ご自宅や職場から、お気軽にお問い合わせください。

ご相談内容、お困りごとなど、まずはお聞かせください。
オンラインでサポート可能な作業範囲を説明させていただきます。
ここまで無料です。

ご相談内容に応じて、費用の説明をさせていただきます。
オンラインサポートを進める場合は、着手時に費用のお振込をお願いしております。

申請書類作成し申請します。
ご相談内容によって、資料やデータを集めていただきますが、その際の連絡手段は、電話、メール、LINEなど、また書類等のやり取りは、メールへの画像添付や、レターパックなど、お客様のご都合の良い方法を活用させていただきます。

許可・認可がおりましたら、書類を納品いたします。
着手時の見積もり内容と違う作業が発生した場合は、実費をお振込お願いします。
ここまででお手続きは完了となります。

ご依頼いただいたお礼の進呈

運送業関連のご依頼の場合
 お客様のトラックをイメージしたトミカのミニカー

遺言、相続関連のご依頼の場合
 当事務所特製のエンディングノート
 amazonで好評発売中!

「あさぬま行政書士事務所」へお気軽にお問い合わせください。090-5825-1789受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日 夜間対応可 (要予約) ]

お問い合わせ
PAGE TOP