ディーラーナンバー許可申請

ディーラーナンバーとは?
Whats Dealer Number

正式には「回送運行許可」と言います。
車検の切れた自動車、抹消済みの自動車または一度も登録を受けたことのない自動車については、本来、道路を運行することができません。
しかし、車検を受ける・登録をするなど運行する目的が限られますが、一時的に道路を運行することができる特例制度があり、それが市町村等で行う臨時運行許可制度になります。
ただし、この許可は1台の自動車について1回の運行に限られています。
そこで、自動車の販売・製作・陸送・特定整備を業とする者がその業務を遂行する場合に限り、1回の許可で複数の自動車に使用できるという、さらに特例的な扱いが「回送運行許可制度」になります。

許可申請について
Permit application

回送運行の許可を受けるためには、まず主たる営業所の所在地を管轄する運輸支局・自動車検査登録事務所に 「回送運行許可申請書」 を提出することが必要です。
「とちぎ」ナンバーの場合は、佐野の自動車検査登録事務所に申請します。
提出された申請書は、その内容が定められた許可基準を満たしているか、審査を行います。

許可申請の流れ
application process

  1. 申請の条件を満たしているか確認する
  2. 必要書類を収集する
  3. 申請書を作成する
  4. 陸運局で申請する
  5. 陸運局による現地調査や実態調査に対応する
  6. 指摘事項があった場合は、修正や補正を行う
  7. 許可証の交付を受ける:報酬のお支払い
  8. 自賠責保険に加入する
  9. ディーラーナンバーの貸与申請する
  10. ディーラーナンバーの貸与を受ける

回送運行許可自体の有効期限は5年を超えることができません。
有効期限の終期日は毎年11月30日です。
5年目に「更新許可」の申請が必要です。

許可基準について
Permit Criteria

【1】製作を業とする者

月平均の製作実績が10両以上であること

【2】販売を業とする者

月平均の販売実績が12両以上であること。
ただし、大型自動車及び輸入自動車の販売実績は1両を2両分として計算する。
(注)①1両未満は1両に切り上げる。
   ②大型自動車とは、
    ・車両総重量8,000Kg以上
     最大積載量が5,000kg以上
     又は乗車定員が30人以上
   ③輸入自動車とは、外国において製作された自動車をいう。

【3】陸送を業とする者

①製作又は販売を業とする者と回送委託契約(再委託を含む。)を締結していること。
②回送自動車の運行管理について、自ら責任を負う者であること。
③回送委託契約の期間が1年以上継続されること。
④回送業務に従事する運転者の数が常時10人以上であること。

【3ー2】運送事業であって陸送を業とする者

①製作又は販売を業とする者と回送委託契約(再委託を含む。)を締結していること。
②回送自動車の運行管理について、自ら責任を負う者であること。
③回送委託契約の期間が1年以上継続されること。
④回送業務に従事する運転者及び積載車を有すること。

【4】特定整備を業とする者

車検のために自ら特定整備した自動車の台数が許可申請を行った日の直前1年間の法第35条の臨時運行許可に基づく運行実績が7台以上あること
(2回目以降の許可の場合は許可申請を行った日の直前1年間の回送運行の許可に基づく回送運行実績が7台以上あること)

いくらかかりますか?
How much does it Cost

1.交付手数料

回送運行許可書の交付手数料
ディラーナンバー1組(1pare)
・¥2,050 /月(1month)
・¥24,600 /年(1year)
・¥123,000 /5年(5year)

2.自賠責保険

自賠責保険の加入保険料
(参考)商品自動車
・¥10,620 /年(1year)
・¥31,570 /5年(5year)

3.あさぬま事務所の報酬

回送運行許可申請の代行手数料
・¥99,000(税込 tax included)


合計( Toal fee )
¥134,220 / 1year / 1pare 
  =¥24,600+¥10,620+¥99,000 
¥253,570 / 5year / 1pare 
  =¥123,000+¥31,570+¥99,000

必要書類
Required Documents

✅ ①住民票(じゅうみんひょう)と、
   印鑑証明 (いんかんしょうめい)と、
   在留カード(VISA Card)のCopy 

✅ ②現在事項全部証明書 または、
  ・Certificate of all present matters or
   履歴事項全部証明書 または、
  ・Certificate of all historical matters or
   会社の商業登記簿謄本
  ・Certified copy of commercial registration

☑️ ③ドライバーに対する法令研修の実施計画
   I’ll ask you !

☑️ ④社内取扱内規を記載した書面(社内規定)
   I’ll ask you !

☑️ ⑤管理責任者等の営業所への配置計画(人員計画)
   I’ll ask you !

☑️ ⑥直近3ヶ月間の販売実績または計画
   I’ll ask you !

☑️ ⑦営業所の地図と見取図
   Google Map

✅ ⑧古物商(こぶつしょう)の許可証のCopy

☑️ ⑨営業所の内外の写真
  現地確認と写真撮影に伺います
  We will visit you to check the location and take photos here.

✅ ⑩委任状と実印
  power of attorney


当事務所は、ディーラーナンバー許可申請の書類作成・提出・受領までのフルサポートをさせて頂いております。
更新時にも是非当事務所をご活用ください。

「あさぬま行政書士事務所」へお気軽にお問い合わせください。090-5825-1789受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日 夜間対応可 (要予約) ]

お問い合わせ
PAGE TOP