Contents
Gマーク、ご存知ですか?
このマーク、よく緑ナンバーのトラックなどに貼られていますよね!
これは「Gマーク」と呼びます。
全日本トラック協会が2003年7月から、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするための環境整備を図るため、運送事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表 する「安全性優良事業所」の認定を受けた証なんです。
このマークを取得することで、あなたの運送会社は、お客様からの信頼度が格段にアップします。なぜなら、Gマークは単なるステッカーではありません。
1.安全運転の徹底
事故リスクを低減し、お客様の大切な荷物を安全に運ぶことを約束します。
2.企業イメージ向上
安全性への取り組みをアピールし、競合他社との差別化を図れます。
3.取引拡大
Gマークを求める荷主企業からの引き合いが増え、新たなビジネスチャンスが広がります。
4.ドライバーのモチベーション向上
安全運転の重要性を認識し、従業員の意識改革を促します。
でも、Gマークの取得って難しそう…
そんな風に思っていませんか?確かに、申請手続きは複雑で、時間も手間もかかります。
しかし、ご安心ください。
運送業の許可申請専門の行政書士は、Gマーク取得のサポートも専門に行っています。
1.申請書類の作成
煩雑な書類作成を代行し、お客様の負担を軽減します。
2.審査対策
審査基準に沿った対策を行い、スムーズな認定取得を目指します。
3.アフターフォロー
認定後の手続きや更新についても、丁寧にサポートします。
今年こそ、Gマークを取得して、あなたの会社をワンランクアップさせませんか?
まずは、運送業の許可申請専門の当事務所へ、お気軽にご相談ください。
🔸所属:栃木県行政書士会 小山支部
🔸事務所名:あさぬま行政書士事務所
🔸代表行政書士:浅沼 稔 (登録番号:23120593)
🔸連絡先:090-5825-1789
Gマーク取得で得られるメリットをもっと詳しく知りたい方へ
- 国土交通省が推進する「安全性優良事業所」の認定制度です。
- 都道府県トラック協会の助成事業について、様々な優遇措置が受けられます。
- Gマーク認定事業所の事故割合は未取得事業所に比べて半分以下です。
- 安全運転の徹底で、事故率を下げ、保険料の削減に繋がる可能性もあります。
- 安全性の高いトラック運送事業者を選ぶための目安です。
- 従業員のモチベーション向上により、定着率アップも期待できます。
- 国土交通省のホームページでは、Gマーク取得企業の検索サービスも提供されています。
- R7.1.6 付けのGマーク取得事業所リストが、安全性優良事業所として公開されています。
国交相からの特別なインセンティブ
- 違反点数の消去
通常、3年となっている違反点数の付与期間について、違反点数付与後2年間違反点数の付与がない場合、当該違反点数が消去されます。 - IT点呼の導入
対面点呼に代えて、国土交通大臣が定める設置型又は携帯型のカメラを有する機器による営業所間等での点呼が可能となります。 - 点呼の優遇
2地点間を定時で運行する形態の場合の他営業所における点呼、同一敷地内に所在するグループ企業間における点呼が承認されます。 - 安全性優良事業所表彰
安全性優良事業所のうち、連続して10年以上取得しているなど、さらに一定の高いレベルにある事業所が表彰されます。 - 基準緩和自動車の有効期間の延長
基準緩和自動車が適切に運行されている場合、継続緩和の申請について、緩和の期限が無期限に延長(通常4年間)されます。 - 特殊車両通行許可の有効期間の延長
特殊車両の通行許可について、一定の要件を満たす優良事業所の車両の場合、許可の有効期間が最長4年間まで延長(通常最長2年間)されます。
Gマーク取得までの流れ
1.お問い合わせ
まずはお気軽にご相談ください。\とりあえず聞いてみる!/
2.ヒアリング
当事務所のヒアリングシートを使って、現在の状況を伺います。
・事業開始後 (運輸開始後) 3年を経過し ていること
・配置する事業用自動車の数が5両以上であること、などなど
3.診断
Gマーク取得に向けた診断を行います。
・前回の巡回指導結果
・安全性に対する法令の遵守状況
・事故や違反、行政処分の状況
・安全対策会議の実施、運転者の教育などの取組
4.申請書類作成
必要な書類を作成します。
5.申請
各都道府県トラック協会(国土交通省)へ申請を行います。
6.審査
審査結果を待ちます。
7.認定
認定されると、Gマークが交付されます。
2024年度の認定状況(2024年12月16日 現在)
🔸2024 年度貨物自動車運送事業安全性評価事業の申請件数
9,460 事業所の申請がありました。
・新規申請: 1,155事業所
・更新申請: 8,305事業所
長期安全認定(ゴールドGマーク)の対象は 1,300事業所
🔸2024年度の認定結果
安全性優良事業所に9,056事業所が認定されました。
🔸全体の認定割合
認定事業所数は29,069事業所となり、全事業所の33.9%になりました。
よくある質問
- Gマークの有効期限は?
認定の有効期間は、新規が2年間、初回更新が3年間、2回目更新以降は4年間 - Gマークを取得するために必要な費用は?
申請費用や審査費用など、ケースによって異なりますので、お問い合わせください。 - Gマークを取得するのにどれくらいの時間がかかる?
準備期間としては、通常2ヶ月~3ヶ月程度かけています。
申請から認定までは、7月に申請し、12月に結果発表となります。
まとめ
Gマークは、あなたの運送会社を成長させるための強力なツールです。
ぜひ、この機会にGマーク取得に挑戦してみませんか?
運送業の許認可申請専門の「あさぬま行政書士事務所」が、あなたの挑戦を全力でサポートいたします。
「あさぬま行政書士事務所」へお気軽にお問い合わせください。090-5825-1789受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日 夜間対応可 (要予約) ]
お問い合わせ